従来の設計手法では、平面図や断面図を順に、時には異なる担当者が描く場合が多いために不整合が発生することがあり、品質を維持するためにはそのチェック是正に多くの時間が費やされています。
すべての図面がひとつの3次元デジタルモデルから切り出されるBIM設計では、従来の設計手法とは異なり、各図面間の不整合はなくなり、手戻りのないスムーズで効率的な設計業務を推進することが可能です。
また、BIM設計を導入することにより、オーナー様の要望や理想を共有し、イメージを可視化しながら設計を進めることが出来、図面だけでは想像しづらい部分も、3次元モデルを見ることで、分かりやすく、誰もが同じイメージを持つことが出来ます。
本物件は、長野県長野市に本社を構える長野都市計画株式会社がオーナー様であり、遠隔地から現場状況の確認や、 VR ゴーグルを利用した建物内のバーチャルツアー(疑似内見)などを行いました。
今後もBIMを活用したより付加価値の高いサービスの提供を目指してまいります。
Recommend
建築・建設業界関係者向け「グッドデザイン賞展」 in 福岡に出展いたします。
街を育む、街と繋がる
地域の歴史性を踏まえ、街になじみ街の価値を高める建物を設計する
DCM事業部の第一弾プロジェクト 「スフィア成増」竣工